■カエルさんの仕事ぶりを見に、ぶらり街歩き
カエルのことが気になって、いわば“ゾーンに入る”と、日本全国(たぶん世界的にも)いろんなところで働くカエルさんと出会います。「~かえる」の語呂合わせで公共の場所で注意を呼びかけたり、店舗や企業の玄関や外観まわりで季節の演出や商売繁盛の縁起物にディスプレイされていることがあります。最近は、街歩きをする人が増えています。そんなときが街で看板や置物のカエルさんと出会うチャンス。以下、さまざまな場所で活躍するカエルの仕事ぶりをご覧ください。
画像上から、❶沖縄県・宮古島のビーチ❷沖縄県・池間島のレストラン❸大阪の大阪歴史博物館近く❹❺東京・池袋の百貨店のショーウインドー❻東京・浅草のベーカリー❼埼玉県・武蔵浦和の銀行❽埼玉県・与野の日用品店❾栃木県・大谷のパーキングエリア❿⓫東京・本所の企業のエクステリア⓬東京・目白の蕎麦店⓭福島県・いわきの居酒屋
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
100年カエル館2017年の9月以降の開館スケジュールは以下の通りです。
■9月23日(土・祝)~24日(日)/9月26日(火)~30日(土)
※9月23日は午後3時より、カエ~ル大学講座「美術館に棲息するカエルについて」を開催します。
■10月7日(土)~9日(月・祝)/10月11日(水)~18日(水)/10月28日(土)~29日(日)/10月31日(火)~11月5日(日)
※10月末から11月初めは100年カエル館の庭の紅葉がとてもきれいです。紅葉とカエル・コレクションを観にいらっしゃいませんか。
<100年カエル館情報>
場所 : 100年カエル館
〒966-0096福島県喜多方市字押切南2-6
(旧桐工芸館裏、自動車用品ショップコクピット121隣)
開館時間 : 午後1時~午後4時
入館料 : 大人 500円 小中高生 100円
お問い合わせ 048-838-7360(ケーアンドケー内)
-----------------------------------------------
<関連サイト>
「100年カエル館」 http://kaeru-kan.com
※Webミュージアムでは2011年に福島県立博物館で開催した「喜多方『100年カエル館』コレクション展」を画像でご覧いただいております。
「カエ~ル大学」http://kaeru-kan.com/kayale-u
「コトバデフリカエル」http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/kotobadefurikaeru ※エッ
セイで時代をふりかえるサイトです。
カエル大学通信 www.mag2.com/m/0001378531.html
※『かえるる カエルLOVE111』(山と渓谷社)全国の書店等で販売中です。
※新刊『ときめくカエル図鑑』(山と渓谷社刊 文・高山ビッキ 写真・松橋利光)販売中です。どうぞよろしくお願いします。
| 固定リンク
最近のコメント