« カエルの詩人草野心平の記念文学館で開催される「古関裕而展」 | トップページ | カエルアートマンシリーズ2「カエルアートマン×20」展(京都編)とトノサマガエルから生まれたカエルアートマン6号 »

カエルアートマンシリーズ1「カエルアートマン×20」展(京都編)とトウキョウダルマガエルから生まれたカエルアートマン11号

15

4月から100年カエル館で開催している「カエルアートマン×20 柴田まさるスケッチ画展」は、今年は11月までの開館期間中ご覧いただいていますが、9月は同じ作品を京都香老舗松栄堂の薫習館 松吟ロビーに展示し、カエルアートマンが京都のカエルやカエル文化について考える企画展を開催いたします。画像はそのWeb用フライヤーです。

同ブログでは数回にわたり、京都編の同展に因んでカエルアートマンがメッセージとして伝えたいことを紹介いたします。

トウキョウダルマガエルから生まれたカエルアートマン11号ならこう言うかもしれません。

「京都にトウキョウダルマガエルは自然分布していません。でもトウキョウダルマガエルの亜種ナゴヤダルマガエルが棲息しています。ナゴヤダルマガエルはさらに名古屋種族(東海地方から近畿地方の個体群)と岡山種族(瀬戸内地方の個体群)に分けられます。京都のナゴヤダルマガエルは名古屋種族ということになり、カエルアートマンの生みの親、柴田まさるさんは愛知県名古屋市出身なので親戚に会いにゆくような気持ちで京都に向かいます。」

カエルアートマン×20展(京都編)柴田まさるスケッチ画展

会期 2024年9月4日(水)ー9月10日(火)

時間 10:00ー17:00

会場 松栄堂 薫習館 1F 松吟ロビー

※全日在廊しております。

お問い合わせ 100年カエル館 0241-31-1032 有限会社ケーアンドケー 048-838-7360

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「100年カエル館」 http://kaeru-kan.com

「カエ~ル大学」http://kaeru-kan.com/kayale-u

「コトバデフリカエル」http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/kotobadefurikaeru

※「コトバデフリカエル」でも4月からの「カエルアートマン×20」展について記事をアップしています

※2024年の7月以降の100年カエル館の開館日は以下の通りです。
■7月13日(土)~21日(日)
■8月10日(土)~12日(月)
※9月は、100年カエル館は休館となりますが、9月4日(水)~10日(火)に京都で特別企画 「柴田まさるスケッチ画~日本のカエルがHENSHIN「カエルアートマン×20」展(京都編)を開催予定です。
■10月6日(日)~14日(月)
※10月5日(土)にカエ~ル大学登校日イベントを 開催いたします。
■11月2日(土)~10日(日)

・開館時間:13:00~16:30
・入館料:大人 500 円(小中高生 100 円)
・開館中の休館日はございません。
・特別企画展は入館料でご覧いただけます。

<100年カエル館&カエ~ル大学登校日イベント>

カエルの色変化(IRO-HENGE)

登校日(開催日時):2024年10月5日(土) 13:00~

講師:三浦郁夫(広島大学両生類研究センター教授)

会場:喜多方プラザ文化センター2F 小会議室

〒966-0094福島県喜多方市字押切2-1 TEL.0241-24-4611

定員:50名(申し込み制)受講料:無料

主催:100年カエル&カエ~ル大学

※講座終了後は100年カエル館見学。「カエルアートマン×20展」と常設展(約2300点のカエルグッズ)をご覧いただけます(希望者・入館料500円)。

<お申込みについて>

E-mailもしくはお電話でお申し込みください。

■E-mail

kaerukaninfo@nifty.com

(お名前を明記の上お申込みください)

■TEL.048-838-7360(ケーアンドケー内)

 

 

|

« カエルの詩人草野心平の記念文学館で開催される「古関裕而展」 | トップページ | カエルアートマンシリーズ2「カエルアートマン×20」展(京都編)とトノサマガエルから生まれたカエルアートマン6号 »

100年カエル館企画イベント」カテゴリの記事