生態や文化がさりげなく反映されているぬいぐるみのカエル
今回ぬいぐるみのカエルたちをいくつか紹介いたします。本館収蔵のカエルのぬいぐるみの多くは平成を代表するカエルグッズのコレクター、Kさんからご寄贈いただきました。
ぬいぐるみは子どものおもちゃかと思えばそうでもなく、最近は大人の愛好家も多いと聞きます。ここでは現在とみおかアーカイブ・ミュージアムで開催されている矢内靖史さんの写真展「かえるあい」に合わせて、生態や文化がさりげなく反映されているぬいぐるみのカエルを選んでみました。
ハートを持っているカエル、手足のビーズが卵のように見えるカエル、オタマジャクシと一緒のカエル、子だくさんのカエル、虫を食べるカエル、ピンクのカエル、着ぐるみのカエル、ゴロゴロと鳴くカエル、殿様ガエルなど。カエル好きはもちろんたくさんの人の心も楽しませてくれるぬいぐるみのカエルたちです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「100年カエル館」 http://kaeru-kan.com
「カエ~ル大学」http://kaeru-kan.com/kayale-u
「コトバデフリカエル」http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/kotobadefurikae
| 固定リンク
「100年カエル館コレクション」カテゴリの記事
- カエルも飛びだす「不思議の国のアリス」のしかけ絵本(2025.03.28)
- カエルもあくびをしたくなったら春(2025.03.19)
- 木地玩具のカエルとカエルの子育て(2025.03.08)
- 昭和100年を考えるツチガエル(2025.02.19)
- アメリカンコミックに登場しそうなヒキガエル(2025.02.17)
最近のコメント