tbc東北放送のラジオ番組「エン・ボヤージュ」でカエルのお話をさせていただきました。
先日(2023年9月13日)、tbc東北放送のラジオ番組「エン・ボヤージュ」にリモートゲストとして電話出演させていただきました。ライブ出演の約10分間はとても緊張する時間でしたが、パーソナリティの増子華子さんが私設博物館の100年カエル館にとても興味をもって質問をしてくださったので楽しくお話させていただくことができました。
Web版、そして2017年から3年間はリアルの講座も行ったカエ~ル大学や、そこで研究する学問として称したケロロジーについても関心をもってくださり、今後に向けてとても背筋が伸びる思いがしました。来年は秋にカエ~ル大学登校日として交流の場を企画できればと思っております。
カエ~ル大学は恐れ多くもかの名門校エール大学にあやかって名づけた「カエル」を楽しむ学校ですが、今年松本かえるまつりに出店参加したときにも、元学生さんや「中退しちゃって…」とおっしゃる方も私たちのブースに立ち寄ってくださいました。愛校精神(?!)を感じることができてとてもうれしかったです。写真は100年カエル館館長の高山ケロリがかれこれ30年以上前アメリカに旅行し本家本元のエール大学のショップで購入してきたマスコットのカエルです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「100年カエル館」 http://kaeru-kan.com
「カエ~ル大学」http://kaeru-kan.com/kayale-u
「コトバデフリカエル」http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/kotobadefurikae
| 固定リンク
« 100年カエル館に「小石カエル」がやってきました。 | トップページ | 10月はぜひ会津へカエル旅を。100年カエル館のグッズたちと「蔵のまち喜多方アート・ぶらり~」をお楽しみいただけます。 »
「100年カエル館からのお知らせ」カテゴリの記事
- 100年カエル館の2023年の開館が終了いたしました。ご来館ありがとうございました。(2023.11.25)
- 矢内靖史写真展「かえるあい」が明後日(2023年10月21日)から福島県富岡町のとみおかアーカイブ・ミュージアムで始まります。(2023.10.19)
- 11月も100年カエル館へのご来館をお待ちしております。(2023.10.17)
- 100年カエル館に先輩と一緒にニーラさんがご来館くださいました。(2023.10.14)
- 100年カエル館のミュージアムショップコーナーについてご案内いたします。(2023.10.11)
最近のコメント