今日からアクアマリンいなわしろカワセミ水族館で企画展「カエル」がはじまりました。
↑
今日から企画展「カエル」がはじまりました。7月4日の設営日に毛布にくるまれクルマでシートベルトもしっかり締めてアクアマリンいなわしろカワセミ水族館に運ばれたタイの木製のカエルは、水族館の皆さんからも「カブさん」と呼ばれて皆さんのご来場をお待ちしております。力強いポーズで考えるカエルさんです。
■企画展「カエル」
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館(猪苗代町)と100年カエル館(喜多方市)のコラボ企画の「カエル」展です。カエルの生態展示とカエルグッズの展示のそばで、あなたのカエル好き度がわかる「カエラー度チェック」にもトライできます。販売コーナーもありますので、カエルが大好きな方にもこれから好きになるかもしれない方にもお楽しみいただけます。
場所 アクアマリンいなわしろカワセミ水族館 〒969-3283 福島県耶麻郡猪苗代町大字長田字東中丸3447-4 TEL.0242-72-1135
前期 2022年7月16日(土)~10月2日(日)
テーマ「世界のかはずとファンタジーなカエル」
※100年カエル館のカエルグッズは、「カエルグッズいろいろ~カエルのくらしと暮らしの中のカエル」をテーマに、「カエルのからだ」「カエルの生活(四季)」「カエルの成長(カエルの就活)」「メルヘンのカエル」「カエルの分布」などのカテゴリーごとに楽しんでいただけます。
後期 2022年10月5日(水)~11月2日(日)
テーマ「旅するかはずとカエルの未来」
※100年カエル館のカエルグッズは、「カエルグッズを楽しむ生活とカエル文化」をテーマに、「カエルのおもしろポーズ」「日本のカエル文化」「ジャポニスムのカエルたち」「ブランドのカエル・ファッション小物のカエル」「ガーデニングのカエルたち」などのカテゴリーごとに展示する予定です。
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館HP
https://www.aquamarine.or.jp/kawasemi/
100年カエル館HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「100年カエル館」 http://kaeru-kan.com
「カエ~ル大学」http://kaeru-kan.com/kayale-u
「コトバデフリカエル」http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/kotobadefurikaeru
※現在、「コトバデフリカエル」では「カエル白書」Vol.3を配信中です。
| 固定リンク
« アクアマリンいなわしろカワセミ水族館とのコラボによる「カエル展」を開催します。 | トップページ | アクアマリンいなわしろカワセミ水族館「カエル展」より オーストラリアのイエアメガエルから生まれた(?)かもしれないカウボーイ »
「100年カエル館からのお知らせ」カテゴリの記事
- 100年カエル館の2023年の開館が終了いたしました。ご来館ありがとうございました。(2023.11.25)
- 矢内靖史写真展「かえるあい」が明後日(2023年10月21日)から福島県富岡町のとみおかアーカイブ・ミュージアムで始まります。(2023.10.19)
- 11月も100年カエル館へのご来館をお待ちしております。(2023.10.17)
- 100年カエル館に先輩と一緒にニーラさんがご来館くださいました。(2023.10.14)
- 100年カエル館のミュージアムショップコーナーについてご案内いたします。(2023.10.11)
最近のコメント