カワセミ水族館での「カエル展」の設営をしてきました。
昨日(2022年7月4日)、16日(土)から始まるアクアマリンいなわしろカワセミ水族館での「カエル展」の展示のしつらえをしてきました。いつも100年カエル館の玄関先でお客様を迎える、愛称「カブ」(頭が野菜の蕪に似ていることからそう呼ぶように)も毛布に包まれ、クルマの後部座席でシートベルトをして向かいました。
「カエル展」が終了する11月27日(日)まで、カワセミ水族館の入り口でご来場の皆様をお迎えすることになります。
カワセミ水族館は湖水地方の猪苗代町にありますが、今年は国内外のカエルたちが集まり、ガジュマルが生い茂ったような亜熱帯の雰囲気の会場の中で、夜行性のカエルたちの活動も見られるファンタジックな世界が出現しそうです。100年カエル館の展示は、展示ケース5台で「カエルのからだ」「カエルの生活」「カエルの就活」「メルヘンのカエル」「カエルの分布」を切り口に、生きもののカエルたちのそばでカエルグッズを楽しんでいただく、もうひとつのファンタジーへといざないます。
100年カエル館は現在休館中ですが、今年は夏から秋にかけてカワセミ水族館でのカエルグッズの展示を楽しんでいただければうれしいです。
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館 https://www.aquamarine.or.jp/kawasemi/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「100年カエル館」 http://kaeru-kan.com
「カエ~ル大学」http://kaeru-kan.com/kayale-u
「コトバデフリカエル」http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/kotobadefurikaeru
※現在、「コトバデフリカエル」では「カエル白書」Vol.3を配信中です。
| 固定リンク
「100年カエル館からのお知らせ」カテゴリの記事
- 100年カエル館の2023年の開館が終了いたしました。ご来館ありがとうございました。(2023.11.25)
- 矢内靖史写真展「かえるあい」が明後日(2023年10月21日)から福島県富岡町のとみおかアーカイブ・ミュージアムで始まります。(2023.10.19)
- 11月も100年カエル館へのご来館をお待ちしております。(2023.10.17)
- 100年カエル館に先輩と一緒にニーラさんがご来館くださいました。(2023.10.14)
- 100年カエル館のミュージアムショップコーナーについてご案内いたします。(2023.10.11)
最近のコメント