今日6月6日はカエルの日
今日6月6日は、1998年に記念日協会が制定して以来ケロケロのロとロでカエルの日になっています。そして、今日、関東地方は梅雨入りして、いよいよカエルが元気に活動する季節の到来です。東北も間もなく梅雨入りでしょう。福島市飯坂町の観光文化交流施設「旧堀切邸」では、この時季に合わせて6月4日から26日までの毎土、日曜日におもちゃのカエル約200匹を浮かべた「ケロケロ足湯」を楽しむことができます(福島民友新聞より)。
6月3日に本ブログで告知しましたように、まだ休館中の100年カエル館ですが、今年は7月16日(土)から11月27日(日)まで猪苗代町にあるアクアマリンいなわしろカワセミ水族館にて同館とのコラボレーションの「カエル展」を開催します。写真は告知チラシに掲載した土製のアマガエルの別のアングル写真です。四国で購入したものですが、二ホンアマガエルの特徴がよく表現されていると思います。
カエルがフィーチャーされることも時々あるNHK「ダーウィンが来た!」(6月12日19:30~)では、「実はすごい! 身近なアマガエル意外な素顔」が放送されます。12日はサンリオのキャラクター大賞の発表もあるのでけろけろけろっぴのランキングが気になります。雨の季節も楽しいことはたくさんありそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「100年カエル館」 http://kaeru-kan.com
「カエ~ル大学」http://kaeru-kan.com/kayale-u
「コトバデフリカエル」http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/kotobadefurikaeru
※現在、「コトバデフリカエル」では「カエル白書」Vol.3を配信中です。
| 固定リンク
「100年カエル館コレクション」カテゴリの記事
- 下総玩具のカエルを紹介します。(2023.01.28)
- 2023年もよろしくお願いいたします。江戸独楽のカエルを紹介します。(2023.01.15)
- 今日6月6日はカエルの日(2022.06.06)
- ポルトガルで作られているアズレージョのカエルは何ガエル?(2021.08.11)
- 100年カエル館コレクション15 コスタリカのカエルグッズたち(2020.11.15)
最近のコメント