今年もカエルとともにどうぞよろしくお願いいたします
柴田まさる画「トラアシネコメアマガエル」
新年明けましておめでとうございます
今年の干支に因んで、カエル好きの画家、故柴田まさるさんが描いたトラアシネコメアマガエルを紹介いたします。この種は南米のアマゾン川流域に分布していて、その体や行動の特徴はMonky Frog、Orange-sided Leaf Frogなどいくつかある英名によく表れています。
もうひとつが、Tiger-striped Leaf Frog。和名がトラアシネコメアマガエルです。確かにわき腹から肢にかけてのストライプがトラ柄のように見えます。天敵を混乱させる迷彩色になっているのでしょう。繁殖期以外は高い樹の上で生活しているのでなかなか出会えないカエルのようです。
同種のようなネコメアマガエルのなかまの学名にはmedusa(メドューサ)という言葉が入っていて、その目を見つめたらきっと固まってしまうと思えるほど美しいのだろうと、『ときめくカエル図鑑』にも書きました。昨年文庫化した本書では、近年、両生類の分類体系が大きく変化していることから単行本のときの学名の変更が多くありました。
このトラアシネコメガエルは掲載しませんでしたが、本種の学名もPhyllomedusa tomopternaからCallimedusa tomopternに変更されています。もちろんmedusaは入っています。
今年も身近なカエルから世界のカエルまでいろいろな情報を集めたいと思っています。
100年カエル館は今年もコロナの状況を見ての活動となりますが、再開の準備は進めていますのでもう少しお待ちください。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
<関連サイト>
「100年カエル館」 http://kaeru-kan.com
「カエ~ル大学」http://kaeru-kan.com/kayale-u
「コトバデフリカエル」http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/kotobadefurikaeru
※現在、「コトバデフリカエル」では「カエル白書」Vol.3を配信中です。
http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/froggy_museum/
| 固定リンク
「100年カエル館からのお知らせ」カテゴリの記事
- 100年カエル館の2023年の開館が終了いたしました。ご来館ありがとうございました。(2023.11.25)
- 矢内靖史写真展「かえるあい」が明後日(2023年10月21日)から福島県富岡町のとみおかアーカイブ・ミュージアムで始まります。(2023.10.19)
- 11月も100年カエル館へのご来館をお待ちしております。(2023.10.17)
- 100年カエル館に先輩と一緒にニーラさんがご来館くださいました。(2023.10.14)
- 100年カエル館のミュージアムショップコーナーについてご案内いたします。(2023.10.11)
最近のコメント