100年カエル館東京ギャラリーにて「世界のカエルーTOKYO2020前夜祭のカエルたち」展のご案内とカエ~ル大学2019最終講座のご報告
東京足立区善立寺内にある100年カエル館東京ギャラリーでは、ケース3台でテーマに合わせたカエルグッズを展示し年に2回展示替えをしています。今年2019年11月23日からは来年2020年の東京オリンピックを記念して「世界のカエルーTOKYO2020前夜祭のカエルたち」をテーマにした展示をご覧いただいています(写真)。
すべての国のカエルグッズを紹介することはできませんが、ケース3台を「アジア大陸」「ヨーロッパ大陸」「アメリカ大陸」に分け、各大陸に位置する国々約20ヶ国のカエルグッズを展示しました。展示説明には各国のカエルの代表選手ともいえるカエルの種名とTOKYO2020でも期待される各国の注目競技を記載しましたので、カエルを通してオリンピックの気分を楽しんでいただくとともに、地球上で大陸ごと、国ごとにさまざまなカエルが生息していて、人とかかわり人の手によっていろいろなカエルグッズがつくられていることを感じていただければと思っています。
展示替えをした11月23日は秋雨の降る寒い1日でしたが、午後からカエ~ル大学2019の第4回講座を行いました(写真)。今年100年カエル館は福島県立博物館で「100年カエル館のときめくカエルアート図鑑」展を開催し、故柴田まさるさんの作品を紹介しました。そのとき作成したカエルアート座標軸(写真トップ)をもとに柴田さんの創作のルーツになっていたのではと想像できる美術ジャンルについて、美術史に登場するカエルたちとのつながりに着目して解説いたしました。
また、出席してくださった学生の皆さんからは今年出会ったカエルにかかわるモノやコトについていろいろとお話いただきました。お話はお住まいの地域のカエルの話から、全国のカエルスポット、海外でのカエルとの出会いまで、まさに2020年のオリンピックイヤーに向けてカエルもジャンプしたくなる情報で盛り上がりました。これからカエ~ル大学は『カエル白書』Vol.3の編集を進めて参ります。
今年は第1回の講座を松本かえるまつりで開催させていただきました。ご聴講いただいた皆様、そして学生さんをはじめカエ~ル大学にご関心をいただいた皆さまに心から感謝いたします。カエ~ル大学は来年4年目の学生募集をさせていただきます。引き続きよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
「カエ~ル大学からのお知らせ」カテゴリの記事
- Blog ブログ「コトバデフリカエル」で「カエル白書Vol.3」の配信始めました。(2020.04.29)
- 100年カエル館東京ギャラリーにて「世界のカエルーTOKYO2020前夜祭のカエルたち」展のご案内とカエ~ル大学2019最終講座のご報告(2019.11.24)
- 第18回松本かえるまつりに参加いたしました。(2019.06.29)
- 「カエル白書Vol.2」の完成とカエ~ル大学2019の学生募集のお知らせ(2019.04.25)
最近のコメント