ガマ仙人に会いに松本かえるまつりへ
カエルの置物などを集めていたら、その中に「ガマ仙人」がいることに気づきました。ガマ仙人と関わりの深い三足のカエル(=ガマ)も集まっています。そういえば明治生まれのカエル・コレクター小澤一蛙(おざわいちあ)さんも晩年は仙人になりたいとおっしゃっていたとご遺族から伺ったことがあります。昨年から100年カエル館内に企画展示として紹介させていただいている、日本両生類研究会の創設者でカエルの先生で知られた岩澤久彰博士のコレクションも、ガマ仙人は特にこだわりのあったモチーフだったようです。
今週末の22日(土)の松本かえるまつりで行う「カエ~ル大学2019」第1回講座では、あなたの身近にもいるかもしれないガマ仙人についてお話します。36人のガマ仙人(画像)に会えます。レジメを掲載しました。どなたでもご参加いただけますのでお越しをお待ちいたしております。
| 固定リンク
「100年カエル館からのお知らせ」カテゴリの記事
- 今日からアクアマリンいなわしろカワセミ水族館で企画展「カエル」がはじまりました。(2022.07.16)
- カワセミ水族館での「カエル展」の設営をしてきました。(2022.07.05)
- アクアマリンいなわしろカワセミ水族館とのコラボによる「カエル展」を開催します。(2022.07.05)
- 冬眠から覚めれば桜の季節に(2022.04.10)
- 今年もカエルとともにどうぞよろしくお願いいたします(2022.01.06)
最近のコメント