« ■喜多方のカエルスポットシリーズその1/100年カエル館の近くにある喜多方「蔵の里」の荻野石のカエル | トップページ | ■100年カエル館の2017年最終開館と福かえるの黄色いのぼり »

■2017年の第3回カエ~ル大学講座「美術館に棲息するカエルたち」が終了しました。

Photo_220170923_3

100年カエル館&カエ~ル大学は、9月23日(土)の秋分の日に2017年の第3回カエ~ル大学講座を100年カエル館(福島県喜多方市)で実施いたしました。

テーマは「美術館に棲息するカエルたち」で、最近はカエルアートの制作にたずさわる人が増えているなか、美術館の展覧会で見ることのできるような美術史に名を残した芸術家によるカエルを表現した作品はどのように分類できるか、座標軸をもとに考えてみました。

20170923_4

参加してくださった皆さんも各地の美術館でいろいろと貴重な“カエルたち”との出会いを経験されているようで、カエルを通して芸術の力を感じることのできた時間でした。

※2017年のカエ~ル大学講座は、残すところ11月18日の第4回「カエルの縁起について」のみとなりました。また、12月には入会いただいている学生の皆さんに「カエル白書2016-2017」をお届けいたします。昨年秋から今年秋までの1年間の100年カエル館&カエ~ル大学で行った展示イベントや講座の内容、「カエル」に関わる専門家の方のご寄稿、その他この1年に話題になったさまざまなカエルの情報などを1冊にまとめてお送りいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

100年カエル館2017年の10 月以降の開館スケジュールは以下の通りです。

■10月6日(金)~9日(月・祝)/10月11日(水)~18日(水)/10月28日(土)~29日(日)/10月31日(火)~11月5日(日)

※10月末から11月初めは100年カエル館の庭の紅葉がとてもきれいです。紅葉とカエル・コレクションを観にいらっしゃいませんか。

<100年カエル館情報>

場所 : 100年カエル館

      〒966-0096福島県喜多方市字押切南2-6

      (旧桐工芸館裏、自動車用品ショップコクピット121隣)

開館時間 : 午後1時~午後4時

入館料  : 大人 500円 小中高生 100円

お問い合わせ 048-838-7360(ケーアンドケー内)

-----------------------------------------------

<関連サイト>

「100年カエル館」 http://kaeru-kan.com

※Webミュージアムでは2011年に福島県立博物館で開催した「喜多方『100年カエル館』コレクション展」を画像でご覧いただいております。

「カエ~ル大学」http://kaeru-kan.com/kayale-u

「コトバデフリカエル」http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/kotobadefurikaeru ※エッ

セイで時代をふりかえるサイトです。

カエル大学通信 www.mag2.com/m/0001378531.html 

※『かえるる カエルLOVE111』(山と渓谷社)全国の書店等で販売中です。

Cover_obiariweb

※新刊『ときめくカエル図鑑』(山と渓谷社刊 文・高山ビッキ 写真・松橋利光)販売中です。どうぞよろしくお願いします。

Photo

 

|

« ■喜多方のカエルスポットシリーズその1/100年カエル館の近くにある喜多方「蔵の里」の荻野石のカエル | トップページ | ■100年カエル館の2017年最終開館と福かえるの黄色いのぼり »

100年カエル館からのお知らせ」カテゴリの記事