■100年カエル館の2017年最終開館と福かえるの黄色いのぼり
2017年の10月初旬は、6日(金)から15日(日)までの喜多方「蔵のまち アート・ぶらり~」に初めて参加させていただき、喜多方で街歩きとアートを楽しむ皆さまとふれあうことができとても充実した時を過ごしました。この期間、100年カエル館では20点ほどのカエルのものから心惹かれるカエルアートを選ぶ「カエルアートコンテスト」を実施しました。この結果は11月中旬にこのブログで発表する予定です。
さて今回、この街歩きイベントに参加することで喜多方にお住まいの方々にもたくさん足を運んでいただきありがとうございました。100年カエル館では、今度、こんな幟、いわば「福かえるの黄色いのぼり」をつくりました。これが立っているときはぜひお気軽にご来館くださいますようお待ちいたしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
100年カエル館2017年の最後の開催期間は以下の通りです。
■10月28日(土)~29日(日)/10月31日(火)~11月5日(日)
※10月末から11月初めは100年カエル館の庭の紅葉がとてもきれいです。紅葉とカエル・コレクションを観にいらっしゃいませんか。
<100年カエル館情報>
場所 : 100年カエル館
〒966-0096福島県喜多方市字押切南2-6
(旧桐工芸館裏、自動車用品ショップコクピット121隣)
開館時間 : 午後1時~午後4時
入館料 : 大人 500円 小中高生 100円
お問い合わせ 048-838-7360(ケーアンドケー内)
-----------------------------------------------
<関連サイト>
「100年カエル館」 http://kaeru-kan.com
※Webミュージアムでは2011年に福島県立博物館で開催した「喜多方『100年カエル館』コレクション展」を画像でご覧いただいております。
「カエ~ル大学」http://kaeru-kan.com/kayale-u
「コトバデフリカエル」http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/kotobadefurikaeru ※エッ
セイで時代をふりかえるサイトです。
カエル大学通信 www.mag2.com/m/0001378531.html
※『かえるる カエルLOVE111』(山と渓谷社)全国の書店等で販売中です。
※新刊『ときめくカエル図鑑』(山と渓谷社刊 文・高山ビッキ 写真・松橋利光)販売中です。どうぞよろしくお願いします。
| 固定リンク
「100年カエル館からのお知らせ」カテゴリの記事
- 喜多方「ほっと・ねっと」2023年5月号に掲載しました。(2023.05.26)
- 会津のモリアオガエルとモリアオガエルのメガネケース(2023.03.13)
- 100年カエル館のミュージアムグッズ❝カエルのメガネケース❞を発売いたします。(2022.12.23)
- カワセミ水族館のイベントに福島民友新聞の4コマ漫画のももちゃんも足を運んでくれました。(2022.11.27)
- カエルたちに、ありがとうを伝えたくて。(2022.11.26)
最近のコメント