■9月23日(土)の秋分の日はカエ~ル大学講座に参加しませんか。
今年2017年から始まった「カエ~ル大学講座」は、100年カエル館(福島県・喜多方)の秋の開催の初日、9月23日(土・祝)に開講いたします。
今回のテーマは、「美術館に棲息するカエルについて」です。美術史に明るいわけではありませんので学術に基づいた内容ではなく、カエルグッズを集めているカエル好きの視点から美術館の展覧会でカエルを表現した名作に出会ったときの喜びや、美術館にはどんな「カエル」が“棲息”していそうかなど、参加者の皆さんと語り合えればと思っています。
カエ~ル大学に入会されていない方でも、当日の講座の時間に100年カエル館にご来館いただければ聴講していただけます。ご参加をお待ち申し上げます。
2017年第3回カエ~ル大学講座 「美術館に棲息するカエルについて」
会場 : 100年カエル館 〒966-0096 福島県喜多方市字押切南2-6
日時 : 2017年9月23日(土・祝) 15:00~
お問い合わせ 048-838-7360
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
100年カエル館2017年の9月以降の開館スケジュールは以下の通りです。
■9月23日(土・祝)~24日(日)/9月26日(火)~30日(土)
※9月23日は午後3時より、カエ~ル大学講座「美術館に棲息するカエルについて」を開催します。
■10月7日(土)~9日(月・祝)/10月11日(水)~18日(水)/10月28日(土)~29日(日)/10月31日(火)~11月5日(日)
※10月末から11月初めは100年カエル館の庭の紅葉がとてもきれいです。紅葉とカエル・コレクションを観にいらっしゃいませんか。
<100年カエル館情報>
場所 : 100年カエル館
〒966-0096福島県喜多方市字押切南2-6
(旧桐工芸館裏、自動車用品ショップコクピット121隣)
開館時間 : 午後1時~午後4時
入館料 : 大人 500円 小中高生 100円
お問い合わせ 048-838-7360(ケーアンドケー内)
-----------------------------------------------
<関連サイト>
「100年カエル館」 http://kaeru-kan.com
※Webミュージアムでは2011年に福島県立博物館で開催した「喜多方『100年カエル館』コレクション展」を画像でご覧いただいております。
「カエ~ル大学」http://kaeru-kan.com/kayale-u
「コトバデフリカエル」http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/kotobadefurikaeru ※エッ
セイで時代をふりかえるサイトです。
カエル大学通信 www.mag2.com/m/0001378531.html
※『かえるる カエルLOVE111』(山と渓谷社)全国の書店等で販売中です。
※新刊『ときめくカエル図鑑』(山と渓谷社刊 文・高山ビッキ 写真・松橋利光)販売中です。どうぞよろしくお願いします。
| 固定リンク
「カエ~ル大学からのお知らせ」カテゴリの記事
- Blog ブログ「コトバデフリカエル」で「カエル白書Vol.3」の配信始めました。(2020.04.29)
- 100年カエル館東京ギャラリーにて「世界のカエルーTOKYO2020前夜祭のカエルたち」展のご案内とカエ~ル大学2019最終講座のご報告(2019.11.24)
- 第18回松本かえるまつりに参加いたしました。(2019.06.29)
- 「カエル白書Vol.2」の完成とカエ~ル大学2019の学生募集のお知らせ(2019.04.25)
最近のコメント