■いわき市立草野心平記念文学館で「かんがえるカエルくん」に会いたい。喜多方では人形劇も。
福島県いわき市が生んだ蛙の詩人、草野心平の記念文学館で2017年9月24日まで夏の企画展「いわむらかずお絵本原画展」が開催されています。
いわむらかずおさんの絵本の代表作といえば、野ねずみの大家族の生活をほのぼのと描いた「14ひきシリーズ」で知られますが、カエル好きな人々の間では『かんがえるカエルくん』に親しんでいる人が多いのではないでしょうか。「かえる」の語呂合わせから生まれた「かんがえる」という行為を愛らしい「カエルくん」で表現した絵本には今も心洗われます。
本展で『かんがえるカエルくん』は、「クリのきもちをかんがえている クリのみになってかんがえている」の原画1点と印刷用の色指定、色見本など9点が展示されています。
いわむら作品の多くは、現在、栃木県にあるいわむらかずお絵本の丘美術館で那須の里山の風景とともに見ることができますが、今回、館内のアトリウムから阿武隈山系の雄大な自然を望める草野心平記念文学館で夏休みを過ごしている「クリのきもちをかんがえているカエルくん」、風景が変わってビックリしているかもしれませんね。ぜひ会いに行ってあげてください。
いわむらかずお絵本原画展
会期 : 2017年7月15日(土)~9月24日(日)
会場 : いわき市立草野心平記念文学館 〒979-3122福島県いわき市小川町高萩下タ道1-39
お問い合わせ先 TEL.0246-83-0005 FAX.0246-83-2939 e-mail info@k-shimpei.jp
主催/いわき市立草野心平記念文学館 協力/いわむらかずお絵本の丘美術館
※本ブログに使用した画像はいわき市立草野心平記念文学館の許可を得て掲載しております。
<喜多方では9月4日に「14ひきシリーズ」の人形劇も>
喜多方プラザ小ホールでは、2017年9月4日(月)19:00から人形劇団ポポロによる人形劇「14ひきのはる・なつ・あき・ふゆ」第1話「14ひきのあさごはん」が開催されます。カエルの人形も登場します。
主催・お問い合わせ NPO法人 喜多方子ども劇場 090-7934-3452
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
100年カエル館2017年の9月以降の開館スケジュールは以下の通りです。
■9月23日(土・祝)~24日(日)/9月26日(火)~30日(土)
※9月23日は午後3時より、カエ~ル大学講座「美術館に棲息するカエルについて」を開催します。
■10月7日(土)~9日(月・祝)/10月11日(水)~18日(水)/10月28日(土)~29日(日)/10月31日(火)~11月5日(日)
※10月末から11月初めは100年カエル館の庭の紅葉がとてもきれいです。紅葉とカエル・コレクションを観にいらっしゃいませんか。
<100年カエル館情報>
場所 : 100年カエル館
〒966-0096福島県喜多方市字押切南2-6
(旧桐工芸館裏、自動車用品ショップコクピット121隣)
開館時間 : 午後1時~午後4時
入館料 : 大人 500円 小中高生 100円
お問い合わせ 048-838-7360(ケーアンドケー内)
-----------------------------------------------
<関連サイト>
「100年カエル館」 http://kaeru-kan.com
※Webミュージアムでは2011年に福島県立博物館で開催した「喜多方『100年カエル館』コレクション展」を画像でご覧いただいております。
「カエ~ル大学」http://kaeru-kan.com/kayale-u
「コトバデフリカエル」http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/kotobadefurikaeru ※エッ
セイで時代をふりかえるサイトです。
カエル大学通信 www.mag2.com/m/0001378531.html
※『かえるる カエルLOVE111』(山と渓谷社)全国の書店等で販売中です。
※新刊『ときめくカエル図鑑』(山と渓谷社刊 文・高山ビッキ 写真・松橋利光)販売中です。どうぞよろしくお願いします。
| 固定リンク
「博物館・イベント」カテゴリの記事
- カエルの詩人草野心平の記念文学館で開催される「古関裕而展」(2024.07.15)
- 今年の松本かえるまつりは水辺でのんびり、100年カエル館も出店いたします。(2024.06.03)
- 「月蛙展 蛙山水Ⅱ 2005~2023 」カエルにフォーカスすると見えてくるものとは(2024.02.07)
- フジモトマイコ作品展で小さなカエルちゃんを見つけてください。(2021.11.12)
- カエルが引き合わせてくれたあの頃のニューヨーク発現代アート(2020.10.17)
最近のコメント