■第7回カエ~ルプチ大学祭「かわいいカエルのぬいぐるみがおしえてくれること」展開催
毎年、年に2回「カエ~ルプチ大学祭」と称して100年カエル館東京ギャラリー(足立 善立寺内)でショーケース3台の展示替えを行っていますが、第7回となる2017年の今春は、4月23日から「かわいいカエルのぬいぐるみがおしえてくれること」展を開催しています。
ぬいぐるみは、動物や特定のキャラクターの形に成型した布の内部に詰め物をした造形物。広くは、カバンなどにさげる小さなマスコットから大きいものでは中に人間が入る着ぐるみまで含めることがあります。その原点は、1880年にドイツのマルガレーテ・シュタイフが創設したテディベアで知られるメーカーだといわれています。シュタイフのぬいぐるみは今も世界的に人気があり、もちろん、カエルもつくられています。
ぬいぐるみが日本で子どもたちのおもちゃとして一般に広がっていったのは、昭和40年代以降のことだと思います。カエルのぬいぐるみも、その頃から現在にいたるまでいろいろなものがつくられています。カエルの場合、童話から商品、テレビ番組までさまざまな分野にキャラクターとして登場してきた歴史があるので、カエルのぬいぐるみを通して生活文化の現代史の一端を感じていただけるのではないでしょうか。
最近の傾向としては、画像2枚目のように自然に暮らすカエルの種類や生活、生態がわかるぬいぐるみが増えているように感じます。1枚目は、バラエティに富んだカエルのぬいぐるみを紹介したショーケースの中で、「王様」のカエルと「殿様」のカエル、中央にはアレクサンダー大王に見えなくもないカエルを展示してみました。
協力:清田美樹、二見啓子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<100年カエル館情報>
場所 : 100年カエル館
〒966-0096福島県喜多方市字押切南2-6
(旧桐工芸館裏、自動車用品ショップコクピット121隣)
開館時間 : 午後1時~午後4時
入館料 : 大人 500円 小中高生 100円
お問い合わせ 03-3981-6985(ケーアンドケー内)
100年カエル館2017年の開館スケジュールが決まりました。
■4月29日(土)~5月7日(日)
ゴールデンウィークのこの期間に、100年カエル館では「小澤一蛙展」を開催します。
明治9年、東京・日本橋に生まれた小澤一蛙(1876-1960)。100年前、カエルに関するもののコレクターとして知られました。本展は、ご遺族からの寄贈による本館所蔵のコレクションを中心に展示いたします。
※5月4日(水)は午後3時より、カエ~ル大学講座「小澤一蛙さんと昭和初期のカエルブーム」を開催いたします。
※この時期の喜多方は「日中線記念自転車歩行車道」のしだれ桜が例年見頃となります。桜を見て、ラーメンを食べて、ぜひ100年カエル館にもお立ち寄りください。
■8月11日(金・祝)~13日(日)/8月15日(火)~20日(日)
■9月23日(土・祝)~24日(日)/9月26日(火)~30日(土)
※9月23日は午後3時より、カエ~ル大学講座「美術館に棲息するカエルについて」を開催します。
■10月7日(土)~9日(月・祝)/10月11日(水)~18日(水)/10月28日(土)~29日(日)/10月31日(火)~11月5日(日)
※10月末から11月初めは100年カエル館の庭の紅葉がとてもきれいです。紅葉とカエル・コレクションを観にいらっしゃいませんか。
※新刊『ときめくカエル図鑑』(山と渓谷社刊 文・高山ビッキ 写真・松橋利光)販売中です。どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------
<関連サイト>
「100年カエル館」 http://kaeru-kan.com
※Webミュージアムでは2011年に福島県立博物館で開催した「喜多方『100年カエル館』コレクション展」を画像でご覧いただいております。
「カエ~ル大学」http://kaeru-kan.com/kayale-u
「コトバデフリカエル」http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/kotobadefurikaeru ※エッ
セイで時代をふりかえるサイトです。
カエル大学通信 www.mag2.com/m/0001378531.html
※『かえるる カエルLOVE111』(山と渓谷社)全国の書店等で販売中です。
| 固定リンク
「カエ~ル大学からのお知らせ」カテゴリの記事
- Blog ブログ「コトバデフリカエル」で「カエル白書Vol.3」の配信始めました。(2020.04.29)
- 100年カエル館東京ギャラリーにて「世界のカエルーTOKYO2020前夜祭のカエルたち」展のご案内とカエ~ル大学2019最終講座のご報告(2019.11.24)
- 第18回松本かえるまつりに参加いたしました。(2019.06.29)
- 「カエル白書Vol.2」の完成とカエ~ル大学2019の学生募集のお知らせ(2019.04.25)
最近のコメント