■2017年も100年カエル館とカエ~ル大学をよろしくお願いします
新年のご挨拶が遅くなりましたが、2017年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年から新たな活動を開始した100年カエル館とカエ~ル大学は、今年もカエルについて皆さんに楽しんでいただく機会を少しでもご提供できればと思っておりますので、本ブログ情報も引き続きチェックしていただければ幸いです。
2017年の100年カエル館の開館は、ゴールデンウィークからとなり企画展も開催予定でおります。詳細が決まり次第本ブログやメルマガ「カエル大学通信」等でお知らせいたします。
カエ~ル大学につきましては下記内容で随時入会を受け付けておりますのでカエ~ル大学への入学(=入会)をお待ちいたしております。
<カエ~ル大学情報>
100年カエル館では、これまでサイト内で運営してきたカエ~ル大学を立ち上げることにいたしました。本館の友の会の位置づけとなりますが、〝カエル〟で学びを楽しむ大学をめざし、中身を充実させていきたいと思っています。ぜひご関心をいただけますようお願いいたします。
■入会条件
「カエル」に興味のある方はもちろん「カエル」が嫌いな方もどなたでもご入学いただけます。
■特典
・学生証をお送りいたします。
・カエルグッズの博物館「100年カエル館」通常の入館料500円が
学割料金300円でご利用いただけます。(受付で学生証をご提示ください)
・年に4回開催(会津2回、東京2回)の講座を無料で聴講いただけます。
<会津:喜多方「100年カエル館」(当日の入館料は無料です)>
●「明治生まれのカエルコレクター小澤一蛙について」2017年5月4日(木)午後3時~
●「美術館に棲息するカエルについて」2017年9月23日(土)午後3時~
<東京:「100年カエル館東京ギャラリー」(足立区・善立寺内)>
●「カエルグッズにみる日本のカエル、世界のカエル」2017年3月18日(土)午後2時~
●「カエルの縁起について」2017年11月18日(土)午後2時~
<企画展>「小澤一蛙展」2017年4月29日(土)~5月7日(日)
・年末に「カエル白書」をお送りいたします。本白書は、毎年、生物のことから文化的な内容までカエル全般の動向を報告いたします。初回の白書は2017年12月末にお送りいたします。
■入会費
・3000円(毎年11月末まで随時入学が可能です)
■入会方法
カエ~ル大学へのご入会は「100年カエル館」受付やホームページでお手続きいただけます。
(1)ご来館で
「100年カエル館」受付で入会申込書を記入し、入会費をお支払ください。後日学生証をお送りいたします。当日から学割料金でご利用いただけます。
(2)ホームページで
ご入学フォームに必要事項を入力後、メールでご案内する口座に入会費をお振込ください。入金のご確認後学生証をお送りいたします。
(3)お電話で
入会案内と振込用紙をお送りいたします。ご入金確認後学生証をお送りいたします。
03(3981)6985(ケーアンドケー)
■更新について
・更新月になりましたら翌年のご案内をお送りいたします。
■個人情報等について
・当方からの応募完了メール送信をもって受付といたします。
・5日以内に返信がない場合はお問い合わせください。
・メールでの応募の際に送信されるデータや個人情報は100年カエル館を
及びカエ~ル大学を運営する有限会社ケーアンドケーが管理いたします。
・お預かりした個人情報は100年カエル館及びカエ~ル大学の運営の目的
のみに使用いたします。個人情報はSSLによって暗号化し保護され、
適正な管理が施されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<100年カエル館情報>
場所 : 100年カエル館
〒966-0096福島県喜多方市字押切南2-6
(旧桐工芸館裏、自動車用品ショップコクピット121隣)
開館時間 : 午後1時~午後4時30分
入館料 : 大人 500円 小中高生 100円
お問い合わせ 03-3981-6985(ケーアンドケー内)
※新刊『ときめくカエル図鑑』(山と渓谷社刊 文・高山ビッキ 写真・松橋利光)販売中です。どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------
<関連サイト>
「100年カエル館」 http://kaeru-kan.com
※Webミュージアムでは2011年に福島県立博物館で開催した「喜多方『100年カエル館』コレクション展」を画像でご覧いただいております。
「カエ~ル大学」http://kaeru-kan.com/kayale-u
「コトバデフリカエル」http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/kotobadefurikaeru ※エッ
セイで時代をふりかえるサイトです。
カエル大学通信 www.mag2.com/m/0001378531.html
※『かえるる カエルLOVE111』(山と渓谷社)全国の書店等で販売中です。
| 固定リンク
最近のコメント