■大人が楽しめる街、阿佐ヶ谷にカエルワンダーランド出現
本日、2015年6月26日(金)、東京は午後から予報どおりの雨。まさにレイニーシーズン真っ只中といった今日、造形作家、長谷川淳さん企画の二人展「カエルワンダーランド」が始まりました。場所は今、大人がゆっくり楽しめる街として話題の阿佐ヶ谷。
長谷川さんは、ご自身でカエルを創作するアーティストですが、無類のカエル好きで、カエルグッズのコレクターでもあります。特に、20年ほど前からインドネシア、アメリカ、ペルー、中国、スペインなどを旅して集めたカエルグッズのコレクションは見応えがあり、今回、展示されます。二人展は「クツベロガエル」をつくるアーティストの島添昭義さんの作品も楽しみです。さらに作曲家、内藤正彦さんによる「カエルワンダーランドのための音楽」も特別参加して、うっとうしい季節の気分をカエル、絶好のチャンスですのでぜひ足をお運びください。
カエルワンダーランド
2015年6月26日(金)-7月9日(木) 11:00~19:00
※会期中の休み6月30日(火)・7月7日(火)
アートスペース 煌翔(コーショー) 〒166-0004 東京都杉並区阿佐ヶ谷南3-2-29
TEL.03-3393-6337 FAX.03-3393-7723
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※新刊『ときめくカエル図鑑』(山と渓谷社刊 文・高山ビッキ 写真・松橋利光)販売中です。どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------
<関連サイト>
「100年カエル館」 http://kaeru-kan.com
※Webミュージアムでは2011年に福島県立博物館で開催した「喜多方『100年カエル館』コレクション展」を画像でご覧いただいております。
「カエ~ル大学」http://kaeru-kan.com/kayale-u
「コトバデフリカエル」http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/kotobadefurikaeru ※エッセイで時代をふりかえるサイトです。
カエル大学通信 www.mag2.com/m/0001378531.html
※『かえるる カエルLOVE111』(山と渓谷社)全国の書店等で販売中です。
| 固定リンク
最近のコメント