■「鳥獣戯画」と三すくみについてのカエル好きの空想
東京・谷中を散策する機会があり、根津駅から言問い通りを歩いていてたまたま入った和雑貨店で「鳥獣戯画」のガーゼのハンカチ(写真)を見つけました。カエルグッズを集めていると「鳥獣戯画」に登場するカエルの絵柄のグッズはコレクションの大きなテーマのひとつになります。これまではカエルとウサギの相撲のシーンなど絵巻4巻のうち甲巻に描かれたモチーフのグッズ(湯呑や飯茶碗、扇子など)が多かったのですが、最近は、このハンカチのように丙巻モチーフも出て来ているようです。
現在、東京国立博物館は特別展「鳥獣戯画ー京都・高山寺の至宝ー」が開催されています。(~6/7)。http://chojugiga2015.jp
何度見ても興味が尽きないのが「鳥獣戯画」の魅力で、私も繰り返し見ているうちに思うところがあったのでそれを日本両生類研究会発行の「両生類誌No.27」に「『鳥獣戯画』についてのカエル好きの空想」と題してエッセイを書きました。「鳥獣戯画」と三すくみについてカエルグッズコレクターの視点で論じてみましたので、ご興味いただければ幸いです。
「両生類誌」はカエルも含む両生類についての研究者の方々による専門誌です。私の場合、カエルグッズやカエル文化について書かせていただいています。「両生類誌」の購読ご希望の方は下記にお問い合わせ、お申し込みください。
日本両生類研究会
〒951‐8580 新潟市中央区浜浦町1-8 日本歯科大学新潟生命歯学部解剖学第2講座内TEL.025‐267‐1500(内線2576) kumakura@ngt.ndu.ac.jp
日本両生類研究会では、毎年、自然史フォーラムを開催していますが、今年は福島県南相馬市で6月6日・7日に行われます。
■第17回両生類自然史フォーラム・総会のご案内
会期 2015年6月6日(土)・7日(日)
会場 福島県南相馬市原町区 フォーラム会場/南相馬市市民情報交流センター エクスカーション/南相馬市博物館展示、同市小高区・津波被災地の水田地帯ほか
日程 6日 日本両生類フォーラム及び総会
12:00~ 受付
13:00~ 開会
13:10~ 特別講演「震災・原発事故後の福島県内の生物調査の結果」 三田村敏正(福島虫の会)
14:00~15:00 記念写真撮影・ポスターセッション・休憩
15:00~16:10 一般講演
16:30~17:00 総会
18:00~ 懇親会(JR原ノ町駅前のホテルを予定)
7日 エクスカーション
9:30~12:00 「南相馬市小高区の津波被災地水田」
会費 参加費 2000円(当日2500円)
懇親会費 6000円(当日6500円)
【参加や一般講演のお申し込み・お問い合わせ】
NPO法人河北潟湖沼研究所(担当:高橋 久)
〒929‐0342 石川県津幡町北中条 9-9 info@kahokugata.sakura.ne.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※新刊『ときめくカエル図鑑』(山と渓谷社刊 文・高山ビッキ 写真・松橋利光)販売中です。どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------
<関連サイト>
「100年カエル館」 http://kaeru-kan.com
※Webミュージアムでは2011年に福島県立博物館で開催した「喜多方『100年カエル館』コレクション展」を画像でご覧いただいております。
「カエ~ル大学」http://kaeru-kan.com/kayale-u
「コトバデフリカエル」http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/kotobadefurikaeru ※エッセイで時代をふりかえるサイトです。
「キモノ・二・キガエル」http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/kimonokigaeru ※ゆかたやキモノ着用で優待割引のある施設をご紹介するサイトです。
カエル大学通信 www.mag2.com/m/0001378531.html
※『かえるる カエルLOVE111』(山と渓谷社)全国の書店等で販売中です。
| 固定リンク
「カエ~ル大学からのお知らせ」カテゴリの記事
- Blog ブログ「コトバデフリカエル」で「カエル白書Vol.3」の配信始めました。(2020.04.29)
- 100年カエル館東京ギャラリーにて「世界のカエルーTOKYO2020前夜祭のカエルたち」展のご案内とカエ~ル大学2019最終講座のご報告(2019.11.24)
- 第18回松本かえるまつりに参加いたしました。(2019.06.29)
- 「カエル白書Vol.2」の完成とカエ~ル大学2019の学生募集のお知らせ(2019.04.25)
最近のコメント