■前田康成原画展に「河童のカエルレース」を見に行きませんか。
人気アニメ「まんが日本昔ばなし」の作画家で知られる前田康成氏の原画展が京王プラザホテルロビーギャラリーで開催されます。
本ブログでは2012年4月に同ギャラリーで開催された個展を紹介していますが、自然界の生きものたちが魅力ある物語の主役たちとして描かれるその作品からは、自然への畏怖や森羅万象の不思議を感じることができます。
前田さんにとって河童もとても魅力的な存在。そこにはカエルも一緒に登場します。2012年のこのブログでも「河童のカエルレース」という作品を紹介しましたが、今回も同じタイトルですが新しい作品(画像)を見ることができます。カエルの存在感が大きくなっているような・・・・・・⁈
「もともと河童は水神だったそうです。自然の精霊であるその子どもたちが楽しく遊ぶ姿を描きました」とメッセージをいただきました。
民俗学者の小松和彦氏によれば、河童の姿かたちの原形はサルやカメ、カワウソとする説が多いなか、「カエル説」も否定できないと言います。「田に水が引かれてカエルが出てくる頃に河童も出てくるところを見ると、その属性やイメージの形成にあたってカエルが果たした役割もけっこうあったのではないか」(日本経済新聞2013年6月4日コラム「明日への話題)。
前田さんが描く「日本の心」、そしてその世界で活躍するカエルを見にぜひ足をお運びください。
前田康成原画展
2014年8月11日(月)~19日(火)
京王プラザホテル ロビーギャラリー
お問い合わせ : TEL.03(5322)8061
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※新刊『ときめくカエル図鑑』(山と渓谷社刊 文・高山ビッキ 写真・松橋利光)販売中です。どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------
<関連サイト>
「100年カエル館」 http://kaeru-kan.com
※Webミュージアムでは2011年に福島県立博物館で開催した「喜多方『100年カエル館』コレクション展」を画像でご覧いただいております。
「カエ~ル大学」http://kaeru-kan.com/kayale-u
「コトバデフリカエル」http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/kotobadefurikaeru ※エッセイで時代をふりかえるサイトです。
「キモノ・二・キガエル」http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/kimonokigaeru ※ゆかたやキモノ着用で優待割引のある施設をご紹介するサイトです。
カエル大学通信 www.mag2.com/m/0001378531.html
※『かえるる カエルLOVE111』(山と渓谷社)全国の書店等で販売中です。
| 固定リンク
「博物館・イベント」カテゴリの記事
- フジモトマイコ作品展で小さなカエルちゃんを見つけてください。(2021.11.12)
- カエルが引き合わせてくれたあの頃のニューヨーク発現代アート(2020.10.17)
- 両生類自然史フォーラムWebミーティングのご案内(2020.06.01)
- ■やっと会えたゴッホのカエル(2017.12.18)
- ■喜多方のカエルスポットシリーズその1/100年カエル館の近くにある喜多方「蔵の里」の荻野石のカエル(2017.10.04)
最近のコメント