「この冬、“ふくしま”にカエル」展始まりました。2013年3月6日まで
昨夏は福島県立博物館で「この夏、会津にカエル。」をキャッチフレーズにした、喜多方「100年カエル館」コレクション展を共催させていただきましたが、今度は、福島県立図書館にて100年カエル館×福島県立博物館×福島県立図書館連携展示「この冬、“ふくしま”に、カエル。」を開催しています。
図書館の展示コーナーで、100年カエル館のコレクションのうち現在福島県立博物館に寄託中の資料と県立図書館の蔵書により、欧米の童話とガマの妖術に関連した“カエルの世界”をご覧いただけます。また、福島県とカエルといえば、カエルの詩人で知られる草野心平、福島県の天然記念物に指定されているモリアオガエル、ということで関連する資料が展示されています。
私も1月26日(土)に行き、ギャラリートーク&講演会「福島から始めるカエルグッズコレクション学」についてお話させていただく予定です。当日ご来場の皆さまには、拙著『かえるる』をプレゼントいたします(協力:かえる文化研究所 足立善立寺)。
■100年カエル館×福島県立博物館×福島県立図書館連携展示
「この冬、“ふくしま”に、カエル。」
期間 : 2012年12月7日(金)~2013年3月6日(水) ※2013年2月12日~22日は特別整理のため休館
場所 : 福島県立図書館 展示コーナー
〒960-8001福島市森合字西養山1番地 TEL.024(535)3218 FAX.024(536)4787
-----------------------------------------------
<関連サイト>
「カエ~ル大学」http://kaeru-kan.com/kayale-u
「コトバデフリカエル」http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/kotobadefurikaeru ※エッセイで時代をふりかえるサイトです。
「キモノ・二・キガエル」http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/kimonokigaeru ※ゆかたやキモノ着用で優待割引のある施設をご紹介するサイトです。
※『かえるる カエルLOVE111』全国の書店等で販売中です。
| 固定リンク
「博物館・イベント」カテゴリの記事
- 第26回両生類自然史フォーラムは埼玉県東松山市で5月17日(土)と18日(日)に開催。(2025.04.04)
- カエルの詩人草野心平の記念文学館で開催される「古関裕而展」(2024.07.15)
- 今年の松本かえるまつりは水辺でのんびり、100年カエル館も出店いたします。(2024.06.03)
- 「月蛙展 蛙山水Ⅱ 2005~2023 」カエルにフォーカスすると見えてくるものとは(2024.02.07)
- フジモトマイコ作品展で小さなカエルちゃんを見つけてください。(2021.11.12)
最近のコメント