サンリオキャラクター大賞 けろけろけろっぴ昨年に引き続き第7位
サンリオキャラクター大賞の結果が発表されました。投票総数1,500,234票と昨年の4倍近い投票数があったなか、第1位に輝いたのはハローキティ。以下、マイメロディ、リトルツインスターズ、シナモロール、ポムポムプリン、ジュエルペットと続き、第7位はわれらがけろっぴ教授、けろけろけろっぴでした。皆さまには応援いただきありがとうございました。けろっぴ教授に代わってお礼申し上げます。
けろっぴの第7位は昨年と同位。激しい競争があるなか安定した人気があるのがけろけろけろっぴの強みではないでしょうか。昨日(2012年9月5日)、そのキャラクター大賞の発表のプレゼンテーションもある展示会「Character Museum SANRIO EXPO2012」におじゃましました。キティちゃんの世界戦略が各方面で大成功を収めている様子を見ながら、特別なコーナーは設けられていないながらもお友だちのキャラクターと一緒に場を盛り上げているけろけろけろっぴの姿(新商品)がありました。これから秋に向けては2000円のクッション(9月発売)や1500円のテレビクッション(11月発売)がサンリオショップに登場するようです。カエルが冬眠に向かう季節、おひとついかがでしょうか。
それにしてもキティちゃんの活躍は目を瞠るものがあり、その一端をカエル文化的な切り口で紹介すると、蛙男商会による「鷹の爪団」とキティちゃんのコラボがありキティちゃんが総統の姿になっていました。また、あのイギリスのリバティプリントにもキティちゃんの柄が登場。ロンドンのリバティのお店には昔から階段の装飾にカエルの造形が施されていることで知られ、リバティの生地で作られたカエルもコレクターの間では大切なアイテムになっています。ハローキティが広げる世界のなかにもカエルはきっと潜んでいると思うので、けろけろけろっぴ同様これからも応援していきたいと思います。
-----------------------------------------------
<関連サイト>
「カエ~ル大学」http://kaeru-kan.com/kayale-u
「コトバデフリカエル」http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/kotobadefurikaeru ※エッセイで時代をふりかえるサイトです。
「キモノ・二・キガエル」http://kaeru-kan.cocolog-nifty.com/kimonokigaeru ※ゆかたやキモノ着用で優待割引のある施設をご紹介するサイトです。
| 固定リンク
「カエ~ル大学からのお知らせ」カテゴリの記事
- Blog ブログ「コトバデフリカエル」で「カエル白書Vol.3」の配信始めました。(2020.04.29)
- 100年カエル館東京ギャラリーにて「世界のカエルーTOKYO2020前夜祭のカエルたち」展のご案内とカエ~ル大学2019最終講座のご報告(2019.11.24)
- 第18回松本かえるまつりに参加いたしました。(2019.06.29)
- 「カエル白書Vol.2」の完成とカエ~ル大学2019の学生募集のお知らせ(2019.04.25)
最近のコメント