吉祥寺はカエルの街、今年もスタンプラリーでかえるだらけに!
東京・吉祥寺といえば、最近は住みたい町人気ナンバー1で、テレビ番組などでもよく取り上げられるが、カエラーにとっては“カエルの街”としての評価も高い。そして、その期待に応えるように、この季節、ここ数年毎年「吉祥寺かえるだらけスタンプラリー」が行われている。
今年も4月29日(金・祝)~5月29日(日)の1ヶ月間開催されるから、“かえるだらけ”な気分になりたい人はぜひ行ってみて!
キースポットは、横丁ギャラリー。ここでは、ズバリ、「かえるだらけ展」が開かれる。いろんなアーティストの“カエル作品”が楽しめる。
カエルグッズを探したいなら、いまやカエラーで知らない人はいないカエルグッズの専門店Cave。カエルグッズにだって定番から流行までいろいろあるから、 ここでCheck it out.
お腹が空いたらキッチンククゥで、カエルの絵もかわいいアーティスト、はとさんの作品を楽しみながらシチューはいかが。もしくはカエルのロゴが目印のKING FROGでエスニック料理を食べながらお酒を飲むのもおすすめ。
そして、最近は、カエルグッズ好きでも生物のカエルについて知ろうとすることがカエラーの常識になりつつある(?!) 井の頭自然文化園にある水生物館では普段あまり見かけなくなったカエルたちもたくさん集まってるから遊びに行ってね。
それから今年はコピス吉祥寺内にあるジュンク堂書店吉祥寺店でも、期間中カエルフェアが行われる。
※お問い合わせは、横丁ギャラリー TEL.0422-21-5040
※Caveでは、100年カエル館発行の「カエルタイムズ」や『蛙辞林』、『カエラーたちのつbぶやき』も販売しています。
100年カエル館・カエ~ル大学はこちらからhttp://kaeru-kan.com/kayale-u/
| 固定リンク
「博物館・イベント」カテゴリの記事
- フジモトマイコ作品展で小さなカエルちゃんを見つけてください。(2021.11.12)
- カエルが引き合わせてくれたあの頃のニューヨーク発現代アート(2020.10.17)
- 両生類自然史フォーラムWebミーティングのご案内(2020.06.01)
- ■やっと会えたゴッホのカエル(2017.12.18)
- ■喜多方のカエルスポットシリーズその1/100年カエル館の近くにある喜多方「蔵の里」の荻野石のカエル(2017.10.04)
コメント